ブログ
旅立ちの空 桜色 別れもあれば出会いある 新しい風吹き吹かれ

こんにちは!
20代の頃、ケツメイシの歌の人(RYOJI)に似てると言われまくっていた鈴木です。
↑私に 似てますか?
今回のタイトルは、ケツメイシの「新生活」という曲の一節から。
この時期になると、この曲が聴きたくなります♪
ということで、今回は事務局の別れと出会いについて。
刑部氏に栄光あれ
まずは別れから。
丸2年間、事務局でいっしょに働いた刑部氏が退職!
人を救う仕事する!ということで、夢に向かって挑戦する道を選びました。
さわやかな見た目とは裏腹にギャンブラーな氏。
氏は、事務局ブログの終わりに本編より熱の入った競馬予想をしたためておられました。
記念品には、大好きな馬だというアーモンドアイのグッズを贈呈!
見えているのがゼッケン型バッグで、その中にパーカーが入っています。
高橋お兄ちゃんと同友会の元気印こと刑部氏。
(このバッグ、街中で使える!?)
スーパー参与 池田さんも参加して、送別会!
新潟同友会の事務局フルメンバーで送り出しました!
刑部氏の未来に栄光あれー!幸あれー!
こんにちは、髙橋氏
分かれのあとは出会いが!
刑部氏の退職が決まってから、すぐに求人を開始。
ですが、なかなか応募がなく、、、
求人の掲載期限も迫っており、、、
「・・・仕方ねぇ!今いる3人で仕事振り分けるか!」
と決意した矢先。
ハローワークから応募があったと連絡がありました。
その名は、髙橋氏。
“高”橋じゃないですよ、“髙”橋です。
とんとん拍子に面接は進み、事務局で働いてくれることに!
髙橋氏へ名刺贈呈式!(もう一方の高橋を探せ!)
この4月から事務局に「高橋」と「髙橋」がいるので、もうタカハシ状態。
左が高橋で、右が髙橋です。
ふたりを呼ぶときは、名前で呼ぶか、筆談でお願いいたします。
おわりに
というわけで、新たなスタートを切った新潟同友会事務局。
私としても大きな変化が訪れ、緊張感のある4月を過ごしています。
最後にケツメイシのRYO氏の名言をご紹介いたします。
野原ひろしの名言として有名ですが、本家はこっちです。
『努力をすることは ウ○コをすることと同じだと思います』
1「ふんばること」
2「失敗は水に流すこと」
3「毎日すること」
『そして その姿を決して人には見せないこと』
がんばろ!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
一覧に戻る