新潟県中小企業家同友会
025-288-1225 お問い合わせ

2024アルビ総括「けっきょくは個です♪」

皆さま、こんにちは。

もういくつ寝るとお正月。

好物は伊達巻と数の子。

生粋のお正月漢、刑部です。

 

去年の暮れのブログでもアルビの総括をいたしました。

今年もまいりましょう。2024アルビレックス新潟の振り返りでございます。

 

まずは去年と今年の成績の比較です。

【2023シーズン】

リーグ戦:10位(11勝12分11敗)/ カップ戦:予選敗退 / 天皇杯:ベスト8

【2024シーズン】

リーグ戦:16位(10勝12分16敗)/ カップ戦:準優勝 / 天皇杯:3回戦敗退

 

リーグ戦では昨年比で大きく順位を下げ、最終節まで残留争いに巻き込まれました。

一方のルヴァンカップではファイナルの舞台まで勝ち進む健闘も、悲願のタイトル獲得の夢は成就せず。

アルビに関わるすべての人にとって、辛酸をなめる結果となりました。

 

昨年は中盤〜終盤にかけて尻上がりにチームの状態が良くなっていきましたので、

昨年のブログは比較的ポジティブなまとめとなりました。残念ながら今年はそうはいきません。

 

歯車が嚙み合わないような状態のままシーズンを終えてしまったアルビは9試合勝ち無しでフィニッシュ。

内容、結果の両面でとてもポジティブになれるようなものではありません。

 

原因はいったい何か。さまざまな意見があるかと思います。

私の頭にはある選手の言葉がよぎりました。

そう、昨年ベルギーに旅立ったR太郎…いや、Cool太郎選手が開幕前にTVで発したワード。

「けっきょくは個です」

 

今年のアルビに足らなかった、そして地方の経済力に乏しいクラブが常に頭を悩ませる部分が「個」です。

組織力では優位性を持つアルビですが、そこに依存しすぎたゆえの低迷だったようにも感じられます。

「個」ではがせる、前に突破できる選手がいなければ、相手チームにとっては前線と最終ラインの距離を

コンパクトに保って相手に自由なスペースを与えなければ良いだけなのです。

 

それが分かってても打開できないからこそ、今のJリーグは組織力うんぬんではない

インテンシティ重視のチームが優勢となってしまっています。

しかしながら批判は覚悟の上で、そのようなサッカーに極端に偏ってしまえば日本サッカー界の発展は望めないと思っています。

 

2011年にW杯初優勝を果たしたなでしこジャパン。

あれは日本のサッカークラブが目指すべき究極形でした。

どうやったって小柄な彼女たちは、米国の選手の強靭なフィジカルや強度に太刀打ちはできません。

だからこそ相手の土俵には簡単に乗らずに足元の技術とチーム力に極限まで磨きをかけ、

そこに不屈の精神が備わったからこその偉業だったのです。

 

ということで今のアルビのスタイルを貫き通すことには諸手を上げて賛成したいのですが、

現実問題、降格してあのJ2沼に逆戻りするのはまっぴらごめんですので、

強化部が奮起してスター選手を発掘することに期待したいと思います。

 

なんとも雑な終わり方でした!

来年もアルビファミリーのみなさま、よろしくお願いします。

 

 

【追記】

いつもは競馬について取り上げるこのコーナー。

今日はJリーグの延長戦で。

Jリーグ観戦の醍醐味のひとつに各チームのバリエーションに富んだ応援があります。

今日は個人的に好きな他クラブの応援歌を紹介します。ぜひYoutubeで検索してみてください。

 

川崎フロンターレ「FRONTALE RABBIT」

中毒性がすごいです。

スタジアムで一度耳に入れば試合後も無限リピートされてしまう、そんな軽快なメロディ。

Simple is bestを体現しているかのような応援歌ですね。

 

さあゆけ フロンターレ アレオー オオ アーレオーオオー
かわさき フロンターレ アレオー オオ アレオー

 

ヴィッセル神戸「神戸讃歌」

地域愛を体現したかのような歌詞、そこに込められた想いこそがこの応援歌の根幹です。

阪神・淡路大震災が起こったその日がクラブ設立後、初となる練習日。

そんな歴史の酸いも甘いもすべて詰め込んだ名曲です。

 

俺たちのこの街に お前が生まれたあの日
どんなことがあっても 忘れはしない
ともに傷つき ともに立ち上がり
これからもずっと 歩んでいこう
美しき港町 俺たちは守りたい
命ある限り 神戸を愛したい

 

湘南ベルマーレ「ラピュタ」

名前の通り、メロディは名曲「君をのせて」です。

これがアップテンポな応援歌になると大化けします。

Youtubeには2018年のルヴァンカップ決勝で歌われた時の映像が残っています。

断言します。鳥肌が立ちます。

個人的他クラブベスト応援歌です。

 

緑と青の 勇者湘南
さぁ今日も行こう 勝利目指して
緑と青の 勇者湘南
ゴールを奪って 勝利をつかめ

一覧に戻る
     

入会案内・お問い合わせ

中小企業の経営者及びこれに準ずる方で、会の趣旨に賛同される方は、どなたでもご入会いただけます。
また、会員企業の社員の方や会員でない方も参加できる行事があります。

025-288-1225
メールでのお問い合わせ