ブログ
【実話】個人事業主になりました

こんにちは!
個人事業主、鈴木です。
どんなタイミングで言ったら良いのかわからず放置していましたが、
ブログネタがなくなったこのタイミングしかないのでは?
と思い、自転車屋になった話を書いてみます。
実は昨年の9月に・・・
個人事業主の届出を提出し、晴れて自転車屋になっていました。
自転車を趣味にしてから、10年くらいたっているのですが、
ある時から「自転車に関わる仕事がしたい」と考えるようになりました。
結婚したし、こどももいるし、家も建てるし、自転車屋に転職は無理!
脱サラして開業なんて、転職以上に無理!!
超保守的な私はあきらめムードだったのですが、ある時ふと気づいたのです。
「そうだ!副業で自転車屋をやろう!」
保守的だった私は急に楽天家に変貌を遂げ、
「副業ならいける!!!」
みたいな謎の自信によって自転車店を開業することにしました。
お店の名前は・・・
「COG works(コグワークス)」と命名しました。
①自転車に” COG(コグ)”という名前のパーツがあるから
②自転車って「漕ぐ」乗り物だから
という、実に安易で駄洒落な店名をつけました。
開業までの道のりはきびしく・・・
経験もなく、まったくの異業種からの開業なので、取引先を見つけるのも一苦労でした。
展示会に行ってみても、なかなか新規取引の契約にいたらなかったり。
きびしい現実にぶつかり。
それと、昼間は事務局の仕事をして、帰ったらこどもと遊んで寝かしつけて、
そっからやっと自転車屋の準備に取り掛かるので、なかなか思うように進まず。
情けないことに、こどもと一緒に寝落ちすることもしばしば(恥)
ですが、たくさんの方に応援していただいて、取引先も少しずつ増えてきました。
おわりに
そんなこんなでゆるく自転車店を開業しました!という話でした。
営業は夜間のみという変な自転車店ですが、どうぞよろしくお願いします。
同友会事務局はやめません!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
一覧に戻る